便覧
便覧
第14版便覧の構成と使用方法について
ダクタイル鉄管に関するJDPA規格の一般的な構成は下記の通りです。第14版便覧には、管の接合形式が14種類掲載されていますが、管の品質に関する規定が同じものが10種類(GX形、NS形、S形、US形、PN形、UF形、K形、T形、U形、フランジ形)あることから、共通する品質に関する部分を「共通仕様(規格)」として抽出し、各接合形式独自の部分である形状、寸法、質量及びその許容差のみ「接合形式毎の規格」として整理しました。
S形を例にとると、品質規定は「JDPA A 3000 ダクタイル鋳鉄管、異形管、接合部品-共通仕様-」、形状・寸法・質量及び許容差の規定は「JDPA G 3001 S形ダクタイル鋳鉄管(抜粋)」ということになります。
前述した品質規定が同じ10種類の接合形式についての規定を調べる際は、「共通規格(共通仕様)」と「接合形式毎の規格」をセットとして見ていただきますよう、お願い致します。
該当資料
総目次 |
---|
規格対比表
JDPA規格とJIS、JWWA規格との対比表 |
---|
JDPA規格編Ⅰ、Ⅱ
対象製品 | 該当規格 | |||
---|---|---|---|---|
品質規定(共通仕様) | 形状・寸法の図表(接合形式毎の規格) | |||
GX形ダクタイル鉄管 | JDPA A 3000 | ![]() (2.48MB) |
JDPA G 1049 (規格本文の抜粋) |
![]() (973KB) |
JDPA G 1049 (直管の抜粋) |
![]() (739KB) |
|||
JDPA G 1049 (異形管および バルブの抜粋) |
![]() (4.79MB) |
|||
JDPA G 1049 (接合部品の抜粋) |
![]() (4.20MB) |
|||
NS形ダクタイル鉄管 | JDPA A 3000 | JDPA G 1042 (規格本文の抜粋) |
![]() (522KB) |
|
JDPA G 1042 (直管の抜粋) |
![]() (1.10MB) |
|||
JDPA G 1042 (異形管の抜粋) |
![]() (5.59MB) |
|||
JDPA G 1042 (接合部品の抜粋) |
![]() (4.10MB) |
|||
S形ダクタイル鉄管 | JDPA A 3000 | JDPA G 3001 (抜粋) |
![]() (2.87MB) |
|
US形ダクタイル鉄管 | JDPA A 3000 | JDPA G 3002 (抜粋) |
![]() (3.65MB) |
|
PN形ダクタイル鉄管 | JDPA A 3000 | JDPA G 1046 (抜粋) |
![]() (10.43MB) |
|
UF形ダクタイル鉄管 | JDPA A 3000 | JDPA G 3003 (抜粋) |
![]() (7.28MB) |
|
K形ダクタイル鉄管 | JDPA A 3000 | JDPA G 3004 (抜粋) |
![]() (9.03MB) |
|
T形ダクタイル鉄管 | JDPA A 3000 | JDPA G 3005 (抜粋) |
![]() (5.69MB) |
|
U形ダクタイル鉄管 | JDPA A 3000 | JDPA G 3006 (抜粋) |
![]() (7.12MB) |
|
フランジ形ダクタイル異形管 | JDPA A 3000 | JDPA G 3007 (抜粋) |
![]() (6.73MB) |
|
NS形ダクタイル鉄管(E種管) | JDPA G 1042-2(規格本文の抜粋) | ![]() (809KB) |
||
JDPA G 1042-2(直管の抜粋) | ![]() (814KB) |
|||
JDPA G 1042-2(異形管の抜粋) | ![]() (2.93MB) |
|||
JDPA G 1042-2(接合部品の抜粋) | ![]() (2.80MB) |
|||
S50形ダクタイル鉄管 | JDPA G 1052(抜粋) | ![]() (2.38MB) |
||
US形ダクタイル鉄管(R方式) | JDPA G 3002-2(抜粋) | ![]() (6.47MB) |
||
推進工法用ダクタイル鉄管 | JDPA G 1029(抜粋) | ![]() (4.04MB) |
||
貯水槽用ダクタイル鉄管(耐震用・緊急用) | JDPA G 1041(抜粋) | ![]() (1.66MB) |
||
水管橋用ダクタイル鉄管 | JDPA G 1043(抜粋) |
![]() (5.18MB) |
JDPA規格編Ⅲ
資料編
該当資料 | 該当規格 | |
---|---|---|
1 | 接合形式の要点 | ![]() (1.85MB) |
2 | 直管の管種選定 | ![]() (514KB) |
3 | 直管の保証水圧 | ![]() (416KB) |
4 | パドルの寸法 | ![]() (558KB) |
5 | パドル付き短管 | ![]() (574KB) |
6 | ダクタイル鋳鉄異形管の管厚、外径、フランジ突部質量及び直部1m当たりの質量 | ![]() (554KB) |
7 | 接合部品類の参考質量 | ![]() (582KB) |
8 | 継手の許容曲げ角度 | ![]() (426KB) |
9 | 内圧による不平均力 | ![]() (547KB) |
10 | 現地で切管によって挿し口突部を形成する場合の適用管種(管厚) | ![]() (495KB) |
11 | 切管長さ | ![]() (564KB) |
12 | 接合部品の接合形式の表示 | ![]() (562KB) |
13 | 規格目録 |
![]() (550KB) |
便覧(GX形ダクタイル鋳鉄管(呼び径500~1000))抜粋
対象製品 | 該当規格 | |
---|---|---|
GX形ダクタイル鋳鉄管 (呼び径500~1000) |
JDPA G 1049-2-2024 (規格本文の抜粋) | ![]() (2.55MB) |
農業用水用便覧(農業用水用ダクタイル鋳鉄管、ALW形ダクタイル鋳鉄管)抜粋
対象製品 | 該当規格 | |
---|---|---|
農業用水用ダクタイル鋳鉄管、 ALW形ダクタイル鋳鉄管 |
JDPA G1027-2020、JDPA G1053-2020(規格本文の抜粋) | ![]() (3.79MB) |
追補1:廃止されたJWWA規格(1999~2022年廃止)
旧JWWA規格のHP掲載について |
---|
対象製品 | 該当規格 | |
---|---|---|
形状・寸法の図表 | ||
(呼び径 75~ 350) A形ダクタイル鉄管 |
JWWA G 113 ・114:1992 (抜粋・再編集) JWWA G 114 -2:1993(抜粋・再編集) |
![]() (826KB) |
(呼び径 700) U形ダクタイル鉄管 US形ダクタイル鉄管 UF形ダクタイル鉄管 (呼び径 300~ 1350) PⅠ形ダクタイル鉄管 (呼び径 75~ 450) SⅡ形ダクタイル鉄管 |
JWWA G 113 ・114:2004 (抜粋・再編集) | ![]() (3.12MB) |
(呼び径 500~ 1000) S形ダクタイル鉄管 (呼び径 300~ 900) KF形ダクタイル鉄管 |
JWWA G 113 ・114:2010 (抜粋・再編集) |
![]() (1.73MB) |
呼び径800~2600 US形ダクタイル鉄管(SB・VT方式) 呼び径300~1500 PN形ダクタイル鉄管 呼び径300~1350 PⅡ形ダクタイル鉄管 呼び径300~2000 T形ダクタイル鉄管 |
JWWA G 113・114:2015 (抜粋・再編集) |
![]() (2.13MB) |