![]()
|
接合形式
呼び径 |
特長
|
継手
|
|
GX形
75〜400 |
直 管
|
|
![]() |
異形管
|
|
![]() |
|
S50形
50 |
直 管
|
|
![]() |
異形管
|
|
![]() |
|
NS形
75〜450 |
直 管
|
|
![]() |
NS形
500〜1000 |
|
![]() |
|
NS形 75〜250 |
異形管
|
|
![]() |
NS形
300〜450 |
|
![]() |
|
NS形
500〜1000 |
|
![]() |
|
S形 1100〜2600 |
|
||
![]() |
|||
US形
800〜2600 |
|
![]() |
|
UF形 800〜2600 |
|
||
![]() |
![]()
|
接合形式
呼び径 |
特長 |
継手
|
K形 75〜2600 |
|
![]() |
T形
75〜2000 |
|
![]() |
U形 800〜2600 |
|
![]() |
![]()
|
接合形式 呼び径 |
特長 |
継手 |
T形推進管
250〜700 |
|
![]() |
U形推進管
800〜2600 |
|
![]() |
UF形推進管
800〜2600 |
U形の受口内面と挿し口外面との溝を設け、ロックリングを固定し離脱防止を図った継手である。したがって、伸縮性および可とう性はない。推力は、ロックリングを介して、伝達される。水密機構は、U形と同じである。 |
![]() |
US形推進管
800〜2600 |
ロックリングと挿し口突部の間に隙間があるため、その間で受口・挿し口の抜け出しが可能である。最終的にロックリングと挿し口突部の掛け合わせにより、継手の離脱を防止する。 |
![]() |
![]()
|
接合形式 呼び径 |
特長 |
継手 |
U形 800〜2600 |
管の内面から接合を行うメカニカルタイプで、継手の水密性は、K形と同じである。伸縮性および可とう性がある。 |
![]() |
US形 800〜2600 |
管の内面から接合を行うメカニカルタイプで、伸縮性および可とう性をもち、最終的には、受口と挿し口がかかり合って離脱防止の役目をする。継手の水密性は、K形、U形と同じである。 |
![]() |
![]()
|
接合形式
呼び径 |
特長
|
継手
|
PII形 |
伸縮性および可とう性があり、最終的には受口と挿し口がかかり合って離脱防止の役目をする。 |
![]() |
PII形
700〜1350 |
![]() |
|
PN形
300〜1500 |
![]() |
|
(700〜1500の場合を示す)
|
![]() |
接合形式 呼び径 |
特長 |
継手 |
フランジ形 ( GF形) 75〜2600 |
両方のフランジの合わせ面に、ガスケットをはさんで、ボルトで締め付ける。 剛性の大きい継手であるから、たわみや伸縮性はない。 |
![]() |
フランジ形 ( RF形) 75〜2600 |
![]() |
![]() |